こんにちは。
子育てコーチの十河由紀です。
今日は、「子どもから信頼される聴き方とは(1)」の続きです。
なかなかできない「黙って聴く」
以前、こちらの記事で、「子どもの話を黙って聴く」をやってみましょう!とお伝えしました。
「子育てがうまくいかない時にまずやってみること」
「黙って聴く」をやってみた方は、どう感じましたか?
・黙ってることに耐えられず、ついアドバイスしてしまった ・たった5分ほどでも長く感じられた ・普段、どれだけ子どもの話をしっかり聴いていないかに気づいた ・子どもが嬉しそうに、いつもよりたくさん話してくれた ・こんな表情で話すんだな~と、しっかり子どもの顔を見ることができた ・難しかったけど、これから少しの時間でもやってみたい |
等など、いろんな気づきや感想があったかと思います。
この聴き方、NLPの講座でやると分かるのですが
自分が黙って聴いてもらう立場になると
相手がしっかり聴いてくれてる
自分の話を受け取ってくれてる!
と感じ、
もっと話したい!となりますし
話し終えた後も満たされたような温かさが広がるのです。
私も「黙って聴く」なかなかできませんでした。
私もNLPを学ぶ前、
子どもの話を聴く時に
「親としてちゃんとしたことを伝えないと」
というふうに
聴きながらも、頭の中では子どもへの言葉を探していたり
子どもの話を急かして聴いて、自分の話を始めたり
気になる発言があると、つい「え!それどういうこと!?」と批判的になってしまったりしていました。
考えを伝えるには、順番が大切
もちろん、親としての考えを伝えることも必要ですよね。
これには順番があって
まず、子どもの話をしっかり聴いた後で
「お母さんはこう思うよ」と自分の考えを話すようにすると良いですよ。
いいですか?
聴いた後、が大事ですよ~。
こうすると、自分の話や気持ちを受け取ってもらったと満足しているので、親の言葉も耳に入りやすくなっています。
「聴く」という行為は、ただ話の内容を聴くだけではなくて
子どもの考えや思いをしっかり受け取っているよ
あなたのことを認めているよ
という親からのメッセージが伝わるのです。
だから、とても大切なのですね。
日ごろの何気ない会話が
親子の信頼関係を育んでいきます。
「子どもと会話がかみ合わないなあ」
「あまり話をしてくれなくなったなあ」
「子どもが言う事を聞かなくなったなあ」
そう思われる方はぜひ!「黙って聴く」を本気でやってみてくださいね!
効果ありますよ。
体験コーチング、ただ今無料で受けて頂けます。
お早めにどうぞ!