- 2020年3月13日
- 2020年3月13日
宝箱の中身を色んな視点から見てみるようなコーチング【ご感想】
継続コーチングを受けたサナエさん(仮名)からご感想を頂きました。 高校生息子さんの不登校と中学生娘さんとの関わり方を改善したいと計9回のコーチングを受け、心配の目線ではなく、お子さんの力を信じて見守る関わり方ができるようになりました。 その結果、息子さんは自分のペースで学校の課題に取り組んだり、友達 […]
継続コーチングを受けたサナエさん(仮名)からご感想を頂きました。 高校生息子さんの不登校と中学生娘さんとの関わり方を改善したいと計9回のコーチングを受け、心配の目線ではなく、お子さんの力を信じて見守る関わり方ができるようになりました。 その結果、息子さんは自分のペースで学校の課題に取り組んだり、友達 […]
思春期の息子さんの不登校。その息子さんとどう関わればよいかがわからないと悩むお母さんにzoomでコーチングを受けて頂いた感想です。息子さんの気持ちがよくわかった!と、接し方のヒントが得られた体験となりました。
不登校のお子さんの悩みを抱えるお母さんへのコーチングの感想です。子育てに自信を失い、自分を責めていた方が、コーチングを通して自分を好きになり、お子さんとの関係も変化しました。
思春期になると、親が何かを伝えても反発されたりスルーされて、話ができないことも増えてきます。でも、大切なことは伝えられる関係は作っておきたいですよね。コミュニケーションのコツをよくある事例をあげて書きました。
子どもの心配ごとがあるのに話をしてくれないことって結構ありますよね。それが大切な事なら尚更です。そんな時、親はどんなアプローチをしたらいいのでしょうか?私の体験を通して書きました。
子どものグチやネガティブな話、黙って聴くことって難しいですよね。ついアドバイスやたしなめたりすることをやりがちです。でも、それをやることは子どもからの信頼を失いかねません。では、どんな聴き方がいいのでしょう?